~3月レッスンのお知らせです~3月4日(火)ホップ種の起こし方とプチパンです。
※酵母作りを重点に説明させて頂きます。今後、ホップ種のハードパンや食パンも考えておりますが、ホップ種のレッスンは、まずこのホップ種の起こし方を受講された方のみにさせて頂きます。
ホップ種の起こし方とプチパンホップ種は志賀シェフの『酵母から考えるパンづくり』を参照に、自分の作りやすい分量と配合で作っております。
同じレシピを参照で作っても、作る人や環境によっては全く別のものになると思っています。
私自身、まだまだ勉強中ですが最近自分のホップ種で焼くパンがかなり好きになってきたので(笑)少しでも紹介出来れば、という思いでレッスンに踏みきりました。
ホップ種は工程が多く、完成まで時間もかかりますが、慣れれば割と苦じゃまりません。(笑)
一緒にホップ種のパンを焼いてみませんか?
レッスン料は¥6500円です。
(簡単なランチ、レシピ代、持ち帰りの生地、エキス代含む。)
※エキスを入れる瓶はご自身で用意して頂きます。
3月7日(金)3月13日(木)3月19日(水)新レーズン酵母 ショコラ.ボンブです。
新レーズン酵母 ショコラ.ボンブミニクグロフ型でほんのりココア風味のブリオッシュ生地を焼きます。
生地の中にはチョコチップも入ってます。
焼き上がった生地にはホワイトチョコをかけ、中にはチョコカスタードもたっぷりと絞って頂きます♪
今回、生地の作り方にも一手間かけています♪
レッスン料は¥6000円です。
(簡単なランチ、レシピ、お持ち帰りの生地代含む)
※新レーズン酵母のエキス代は含みません。

⇧ショコラ.ボンブです。これは、ちょっとしたプレゼントにも喜んで頂けますよ!(* ̄∇ ̄*)
※新レーズン酵母のレッスン受講の生徒様で、お持ち帰りのエキスが必要な方には予め瓶をお持ち頂きたいと思います。お持ち帰りのエキス代は当日か予約時に¥300円頂戴致します。(申し込み時にエキス必要の有りの方はその申をお書き下さいませ)
(定員が3名に達しない場合は中止とさせて頂きますので、ご了承下さい<(_ _)> )
レッスン開始時刻は10時15分~です。終了時刻は、14時前後の予定です。
(終了時刻は、遅くなる場合もあります)
教室の参加お申し込みは、右側のメールフォームよりお願い致します。
(レッスン参加が決まった生徒様には、後ほどメールにて案内と地図を送らせて頂きますので、携帯メールからお申し込みの方は、後ほどパソコンのメールをお聞きする場合もございます。) ※募集は本日より、2月7日(金)までとさせて頂きます。
(募集人数を応募人数が上回りました場合は、抽選とさせて頂きますのでご了承下さい。また定員に達し無かった場合は募集日を延長させて頂きます。)
所在は、兵庫県三田市です。交通は、JR新三田駅→神姫バスで約12分の所です。
お車の方は、中国道の神戸・三田インター降りて約3分。
(駐車スペースは2台までですので、駐車スペースが一杯になりましたら、新三田駅前の駐車場にお願いする場合もあります。)
(詳しい住所は、教室ご案内と一緒に後ほどこちらから連絡させて頂きます)
メールには、
①お名前 ②ご住所(
郵便番号も) ③ご連絡先(携帯電話の番号も書いて頂ければ助かります) ④車か電車か?
⑤参加希望日(第二希望日まで書いて下されば助かります)
以上を全てお書きの上、メールにてお申し込み下さい。
宜しくお願い致します。
教室ご参加をお考え頂ける方にお願いです。
『教室参加前に』の記事を先にお読みになってからのお申し込みをお願い致します<(_ _)>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本日は5名様のグループレッスンでした。

ランチ用のパンはホップ種の山食と新レーズン酵母のパンです。

新レーズン酵母のパンは粉300gで仕込んで、一本焼きにしました。
オーブンギリギリー(笑)


そして今日のレッスンは、、、新レーズン酵母のカンパーニュとふんわりフランスです。
今日は、、、暖かな一日でしたよね、、、
思いのほか室温も上がったり、時間が遅れてたりでちょっとバタバタしてしまいましたが、なんとか焼き上がりました!
本日の生徒様、色々と有難うございました!!(笑)

さて、試食タイムです。

まずは焼き上がったふんわりフランスと朝焼いていたらでぃか粉のパンを食べて頂きました。
そして、ホップ種の山食も試食して頂きました。
皆さん、酸味は『全然気にならないですけど?』と仰ってくれていたので、とりあえず一安心しました。(笑)
そして、ホップ種のレッスンもして欲しい!と言ってもらえて、こちらも嬉しかったです。
、、、、、、、、と、今日のレッスンパンも喜んで頂けてたみたいで良かったです、、、(笑)
カンパーニュは冷めてからじゃないと、ほんとは味が落ち着かないんだけど、時間も無かったので冷めやらずのカンパをお出ししました( ̄ー ̄;
ごめんなさい。

そしてお土産で頂いた『わらび餅』と一緒に『バレンタインショコラ』も横に置いて食べて頂きました。
このわらび餅、、、、、、めっちゃ美味しかったーー!
わらび餅大好きなんですけど、ほんとに美味しいのって、なかなかですよね?
今日のは、本当に美味しかったです!有難うございました!
そして今日参加して下さった皆様も、本当に有難うございました!
また、お会い出来る機会がございましたら、更年期のお話しの続き、楽しみにしております!(笑)
スポンサーサイト
- 教室お知らせ
-
-