先週の日曜日、三田国際マラソンでした。
知り合いのパパさんの応援とワイナイナ
イを見に、寒ーーい中沿道で2時間程旗を振ってました。


ワイナイナさん、ランナーの皆さんを応援しながら余裕の表情で走っておられました。

これはホップの丸パン。
ホップでもふんわり焼けるかなぁ、と思い焼いてみました。
焼きたて~しばらくは、ふんわりでした。
・・・・が、翌日はやっぱりイーストパンの方がふんわりしてるかな・・・^^;
でも、豆は喜んで食べてくれた(^^)

これは頂き物♪
シャンパンは、お友達家族から(^-^)
シュトーレンとクグロフはvivianから^m^


スノーマンの袋に入ってたのは、黒豆。
『コジ豆』かと思ったら『vivi豆』やった(笑)
丁度、知り合いの方から無農薬の黒豆を頂いたので、今年は炊くかな(^^)
手本にさせて頂きます<(_ _)>
まだ黒豆しか『味味』してないけど、黒豆はふっくら美味しかった~!
シュトーレンとクグロフはハチと一緒に落ち着いた時間に味味させて頂きます(^^)

これは、先日ハチの仕事関係のお客様が泊まられた時の晩御飯。
牛蒡と牛肉の炒め物と蛸と胡瓜と若布の春雨サラダとブロッコリーと聖護院かぶらの漬物。
ご飯と味噌汁もね。

そして、これが翌朝の『朝定』
しゃけと玉子焼きとブロッコリーとキャベツと人参のコールスローとせりのお浸し。
納豆が無かったな^^;
後、海苔とご飯と味噌汁と。
そして、人生初の『お教室』へ行ってきました。

お味噌を作って来ました(^^)
3ヶ月~半年後が待ち遠しい~~
これじゃ~すぐに無くなると思ったんで、来年早々に麦麹を注文すると言うので、追加でお願いしてきた^m^
すぐに復習しないと忘れるしね・・・^^;

ランチもお願いして出して頂いたの。
どれもこれも体に優しそうなお料理でした!
使ってる器も素敵で、私の器熱もまた上昇しそうです。(笑)

この陶器のオイルポットも素敵ー!
今回教えて頂いた方は、『うわのそら』で知り合った方・・・・と言うか、うわのそらのお母さんから紹介頂いた方なんです(^^)
発酵食品の勉強をされていて、器も好きで、そしてアクティブな方なんです(^^)

このお料理は、私の為にと用意してくれてました。
以前聞いていて、是非食べたかったので本当に嬉しかったです!
美味しくて体に優しいお料理を有り難うございました(^-^)
私も先生を見習って、家族の為に体に優しいお料理を頑張りたいな・・・・
と、思いながらビールを飲み柿ピーをむさぼる私でした(。-人-。) ユルクネユルク・・・・
明日から二泊で長野に行って来まーす。
私は、豆とソリかな・・・・・・
スポンサーサイト
- 未分類
-
-